大難を小難に、小難を無難に
- Noriko Hida
- 2019年11月30日
- 読了時間: 2分
日々暮らしていく中で、今日は事がトントン運ぶなぁとか進まないなぁなどと感じることもお有りかと思います(^^)
昨日の朝、出勤時に最寄駅に到着しますと〝電車遅延〟のアナウンスがありました。
作日は、未(ひつじ)日!
私にとっては注意する日です。
結果としては、20分遅れで電車が動いてくれましたので遅刻無く無事に職場に到着いたしましたm(_ _)m
更に、職場ではスタッフの方々が準備をして下さっていて、何とも有り難い一日の始まりとなりましたm(_ _)m
感謝ですm(_ _)m
私は、未(ひつじ)の年月日には午(うま)のストラップを持参しております。
四柱推命という方法論で自分をみた時に、未(ひつじ)が廻って来ると公の場で小さなハプニングが起こりやすいと出ております。
そこで、未(ひつじ)と仲の良い午(うま)をストラップで持つことで、年や月や日や時として存在する未(ひつじ)を午(うま)で守って頂いております。
時間には、My timeとAnother time
があります。
Another timeは全体の時間。
これらが自分にも影響します。
トントン運ぶなぁ、進まないなぁなどは、My timeだけでなくAnother timeの影響も考慮します。
昨日は、未(ひつじ)日というAnother timeの影響を少なくする為にお守りを持っておりました。
※その他の方法もあります。
大難を小難に、小難を無難に。
古から研究され使われ今も通じている四柱推命。
いきいきと生きる為の一つの手法だと思います^ - ^
愛光流Lotusでは、四柱推命鑑定も承っております(^ ^)
お申込み、お問い合わせは下記へご連絡をお願いいたします。
aikouryulotus@gmail.com
本日もお読みいただきありがとうございます☆

Comments