top of page

季節のお手当〜冬④〜

  • 執筆者の写真: Noriko Hida
    Noriko Hida
  • 2020年1月14日
  • 読了時間: 1分

例年よりも暖かいとはいえ、やはり冬ですね。陽が沈み風が吹きますと冷え冷えいたします。

マフラーや風を通さないような上着などで防寒されて下さいませ。

このような防寒と言うのは、保温。

家に帰り電氣ストーブに当たるのは、加温。

保温と加温をタイミングよくされて下さい〜(^^)

さて、冬になりますと

・氣分が下がる

・動く氣がしない

・身体が重い

のように、何となく鬱々とするようなこともあるかもしれません。

そのような時は、

・ウォーキング(30分くらい)

・朝から熱めの湯船にサッと浸かる

・汗をかく

などがおすすめです。

そして、日頃からしっかりとたんぱく質を摂る。

氣温や湿度、氣圧など外からの影響を知らず知らず受けております。

ヒトはそれらに応じて対応してくれております。

スムーズに対応できるようにヒトをサポートすることも大事なことですね。

本日もお読み頂きありがとうございます☆

最新記事

すべて表示
古傷

5月に入りました〜 本日は、大阪府箕面市はしっとりとした雨の1日でして、まさに穀雨だなぁと思っておりました。 5月5日には『立夏』、夏の始まりですね。若い葉が太陽の光に透けながら風に揺れ、命の循環を感じます〜 夏の前と言えば、梅雨。 既に湿氣も多くなりましたね。...

 
 
 

Comments


bottom of page