top of page

捻じること

  • 執筆者の写真: Noriko Hida
    Noriko Hida
  • 2018年1月6日
  • 読了時間: 1分

 以前習っておりました楊名時太極拳では、準備運動の一つとして”スワイショウ”という腕を振り子のように振る運動があります。足を肩幅に開き頭は天に届く氣持ちで立ち、肩の力を抜いてブランブランと腕を振り体を捻じります。自然に呼吸が整い、体が緩んでいくのを感じておりました。

 体を捻じることは、腎臓の養生につながりますね。寒い冬、体を捻じって腎臓の養生をされることをお勧めいたします~(^^)


☆お読みいただきありがとうございます☆

 
 
 

最新記事

すべて表示
古傷

5月に入りました〜 本日は、大阪府箕面市はしっとりとした雨の1日でして、まさに穀雨だなぁと思っておりました。 5月5日には『立夏』、夏の始まりですね。若い葉が太陽の光に透けながら風に揺れ、命の循環を感じます〜 夏の前と言えば、梅雨。 既に湿氣も多くなりましたね。...

 
 
 

Comments


bottom of page