top of page
  • 執筆者の写真Noriko Hida

整体からみる 生理中の過ごし方

もうすぐ雨が降り出しそうなしっとりとした朝を迎えました。

雨が降る日は、傘を持ち、長靴を履き、履き替え用の靴下を持参し、タオルを一枚バッグに忍ばせますので、少し面倒に感じることも多いですね。

贅沢にも雨の恵みをこのように思ってしまいました(*^^*)

昨日、生理前の過ごし方について書かせて頂きました。


本日は、生理1日目について書かせて頂きます(^o^)

生理1日目は、骨盤が開きます。

ここで目を使い過ぎますと骨盤の開きに影響いたしますので、なるべく目を使い過ぎないようにしたいものです。現代社会ではなかなか難しいですね。

【目の蒸しタオル】

片方ずつ目に蒸しタオルを当てて温めましょう。タオルにお湯を浸してしっかりと絞り、適温で目にのせて下さい。火傷にご注意下さいませ。

ぬるくなる前にお湯を浸して作り、3回ほど当てて下さい。

※蒸しタオルをビニールに入れてもよいですか?、カイロをのせてもよいですか?とご質問いただいます。

湿氣がないとドライアイの原因にもなりますので湿ったものをお使い頂きたいです。

また、カイロは乾燥したものでありますし、熱いものがずっと身体に触れておりますと身体はバランスをとる為に冷やす方向に動きますのでおすすめはできません。

蒸しタオルの準備が困難な場合、

手で温めても良いですし、濡れタオルをレンジでチンされても良いです。

目を閉じる、こめかみを緩める、耳の上側を摘む、眉を押さえるなど目の為のケアをされるのも良いです。

【足浴】

足首(くるぶしの上くらい)まで、お風呂よりも2、3℃高めのお湯を入れ、6分ほど足を温めます。途中でぬるくなりましたら足し湯をします。

6分後にお湯から上げて両足の赤さを比較し、赤みのある方はタオルで拭いて靴下を履き保温いたします。赤みの少ない方は足し湯で温度を調整しながら2分ほどお湯につけます。

足首は骨盤とも関連が深いですので、しっかりと温めて骨盤の動きがスムーズになるようにサポートいたしましょう〜

本日もお読み頂きありがとうございます☆

0件のコメント

最新記事

すべて表示

古傷

5月に入りました〜 本日は、大阪府箕面市はしっとりとした雨の1日でして、まさに穀雨だなぁと思っておりました。 5月5日には『立夏』、夏の始まりですね。若い葉が太陽の光に透けながら風に揺れ、命の循環を感じます〜 夏の前と言えば、梅雨。 既に湿氣も多くなりましたね。 この時期には、古傷の痛みを感じる方も多くいらっしゃいます。 氣圧などにより押し込められていた古傷が上がってくるからです。 そのような時は

立秋

春の身体

bottom of page