伝えること
- Noriko Hida
- 2018年1月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年1月5日

本日は、学習塾の仕事初めでした(^^)
文章問題が出ると「問題の意味がわからないです~」と言われることがあります。その文章をお金に例えたりケーキに例えたりすると、目を光らせて「あー、わかりました」と解き始めたり。。。反応が早いですね(^^)
以前父親に「伝える側は”伝えた”と言っても伝わっていなければ伝えていないのと同じ。伝える側に責任がある。」と教えられましたので、どのようにしたら伝わるかをよく考えます。工夫したつもりでも行き詰まることも多いですが。。。
先日の「女塾」で田渕久美子先生は、「子供をしかるかどうかはその行動に”愛があるかないか”で決めている。そしてそれを伝えている。」とおっしゃられてました。愛を持って心の目で相手をきちんと見て伝えていらっしゃる。実際にご子息様は愛に満ちたお顔をされておりました~。
伝わらず行き詰まった時を思い返しますと、相手への愛が不足してたなぁと思います。
伝えることにも愛は必要なのですね(^^♪
~写真は、愛光流 桜梅桃李の癒近くのきららビーチです~
☆お読みいただきありがとうございます☆
Comments