top of page

芒種

  • 執筆者の写真: Noriko Hida
    Noriko Hida
  • 2018年6月3日
  • 読了時間: 1分

あっと言う間に6月に入りました(^^)

二十四節氣では、6月6日から芒種(ぼうしゅ) 穀物の種を蒔く時期という意味をもちます。そして梅雨入り間近ですね。

梅雨は、過去の打撲が現れる季節で、打撲とは身体の打撲だけでなく心の打撲もそうです。

過去の悪い記憶や心の傷が現れてきましたら自ら進んで思い出し、右の手のひらを癒氣し、みぞおちの辺りを癒氣しますと、大きくフーっと息が出ると思います。このように一つ一つ過去の心の打撲のケアをされてみて下さいね。


☆本日もお読み頂きありがとうございます☆



最新記事

すべて表示
古傷

5月に入りました〜 本日は、大阪府箕面市はしっとりとした雨の1日でして、まさに穀雨だなぁと思っておりました。 5月5日には『立夏』、夏の始まりですね。若い葉が太陽の光に透けながら風に揺れ、命の循環を感じます〜 夏の前と言えば、梅雨。 既に湿氣も多くなりましたね。...

 
 
 

Comments


bottom of page