top of page

価値観

  • 執筆者の写真: Noriko Hida
    Noriko Hida
  • 2020年2月2日
  • 読了時間: 1分

values

2月4日からは庚子(かのえね)年

2月3日までの己亥(つちのとい)年

から切り替わります。

明日、2月3日は大晦日ですね。

己亥年、どのような一年を過ごされましたでしょうか?

自分の価値観を今一度見直してみるのも良いかもしれません。

何が大事で

何が大事じゃないのか

いらないとわかったらそれを手離す。

いらないと思ってもなんとなく持っていることが多いかもしれません。

物質的な断捨離も良いですが、

大脳の断捨離をされてみるのも良いですね。

なぜ捨てられないのでしょうか?

未来に対する恐怖があるからです。

備えではなく、混乱と言います。

正しく備えるというのは、

正しく怖がること。

膨大に怖がるから訳のわからないものに手を出す。

それは何から来るのでしょうか?

無知

わからない

知ろうとしない

ところから来ます。

己亥年の大晦日、

自分の価値観とは何か?

何が大事で、何が大事でないか。

考える時間を取られるのも良いかもしれません(*^^*)

本日もお読み頂きありがとうございます☆

最新記事

すべて表示
古傷

5月に入りました〜 本日は、大阪府箕面市はしっとりとした雨の1日でして、まさに穀雨だなぁと思っておりました。 5月5日には『立夏』、夏の始まりですね。若い葉が太陽の光に透けながら風に揺れ、命の循環を感じます〜 夏の前と言えば、梅雨。 既に湿氣も多くなりましたね。...

 
 
 

Comments


bottom of page