五行論 ~相剋~
- Noriko Hida
- 2018年5月19日
- 読了時間: 1分
前回、五行の相生について書かせて頂きました(^^)/
今回は、相剋について。

木→土 木の根が土を固める
火→金 火は金を溶かす
土→水 土は水の流れを止める
金→木 斧で木を切り倒す
水→火 水は火を消す
このような関係を相剋といいまして、
人との相性、臓器と味の相性などいろいろな場面で用います。
剋すとは一般的に克服するや負かすと言った意味があり、攻撃的なイメージとなりますが、
剋されることが一概に悪いこととは捉えません。。。
刺激を受ける、上下関係など必要なこともありますので(^^)
五行の相生・相剋それぞれのエネルギーの流れ、自然界はバランスがとれているのだなぁとつくづく思います。
☆お読み頂きありがとうございます☆
Comments