亥年・子月・丑日
- Noriko Hida
- 2019年12月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年12月30日
暦を読むことが日課です(*^^*)
本日、2019年12月30日はどのような日でしょうか。
己亥年(つちのと・い)
丙子月(ひのえ・ね)
辛丑日(かのと・うし)
亥・子・丑は三つ共に水局に属し、揃いますと北方水局と言います。
五行(木火土金水)の中の水行。
季節は冬。
地に冷たい水、凍った土が連想されますので、肌寒い日となりそうです。
また、水が極まりますと不安や恐怖感が強まりますので、年末の買い出しのピークの時期と想われますが、お財布の紐は例年に比べ硬くなるかもしれません。
丙(ひのえ)と辛(かのと)は天干合しておりますので、安定感があり動きにくさもみえますが、丙辛の合は水行の意味も持ちますので、水行の多さを鑑みますと不安感は否めません。
水、食料などは己亥年はしっかりと備えておかれて下さいませ。
このような日におすすめなのは、
『身体を温める』
ことです。
冷える→身体が捻じれる→腎臓に負担がかかる→小便が増える→体力・塩分濃度が低下→血が薄くなる→冷える。。。
というスパイラルに入らないように身体を冷やさないことが大事です。
【保温】
・腹巻き
・レッグウォーマー
・アームウォーマー
・マフラー
な、首と言われる処を保温しましょう〜
【加温】
・足湯
・腰湯
・電氣ストーブで背中を温める
・湯たんぽ
・蒸しタオル
などの方法で積極的に身体に熱を入れましょう。何れもやり過ぎは逆に身体を冷やしますのでご注意下さいませ。火傷にもご注意を。
『身体を捻る』
・仰向けになり、ひざを立て、息を吐きながらひざを倒す、吐ききったらひざを起こして反対側へ倒す。これを繰り返し、倒しやすい方に一回多く倒す。
このようにして身体を捻じりますと身体の捻じれがとれやすくなります〜
2019年も残りわずかですね(^^)
身体をケアするお時間も取りにくいかと思いますが、ご自分の身体も労って下さいませ〜
本日もお読み頂きありがとうございます☆
Comments