感情と臓器と季節
- Noriko Hida
- 2019年12月20日
- 読了時間: 2分
〜emotion &organ &season〜
よく笑う、怒りっぽい、不安そう、悲しい、いつも何だか考え込んでしまうなどいろいろな感情がありますね(^o^)
感情は臓器の状態を表すと言われております。
例えば、いつもイライラして怒りっぽい方は、肝臓がお疲れなのかな〜と観ます。
感情から、性格や精神ではなく臓器の状態を推測いたします。
五行と臓器、感情は下記のように関連しております。
木−肝臓−怒
火−心臓−喜
土−脾臓−思
金−肺臓−哀
水−腎臓−恐
また、五行と季節は下記のように関連しております。
木−春
火−夏
土−土用
金−秋
水−冬
例えば、なんとなく
秋はもの悲しい、寂しい感情になることもおありかと思います。
咳が出る方も多くなりますね。
肺臓と関連しております。
冷えによる身体の捻じれを取る体操や鎖骨の蒸しタオル、適度な水分補給、保温・加温を心掛けられることなどをアドバイスしております。
春に頭がぼーっとすることがあったり頭に血が昇って怒りっぽかったり。
便秘や下痢になられる方もいらっしゃいます。
肝臓と関連しております。
目の蒸しタオル、骨盤を開く体操、肝臓にこんにゃく湿布、排泄に関することなどをアドバイスしております。
感情は、環境や季節の影響も受けますし臓器の状態も表しております。
感情と精神は違います。
精神は内なる声。
現在、ご自分の感情はどのような感じでしょうか〜?
本日もお読み頂きありがとうございます☆彡

Comments